選挙
期日前投票・不在者投票
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としています。
選挙期日に仕事などでの事情により、投票所に行けない見込みの方のために次のような投票制度があります。
期日前投票制度
選挙期日に仕事や冠婚葬祭、レジャーなどで投票所に行けない見込みの方は、期日前投票制度により次のとおり投票することができます。なお、一定の事由に該当すると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要です。
期間 | 公示又は告示日の翌日から選挙期日の前日まで |
---|---|
時間 | 午前8時30分から午後8時まで |
場所 | 市役所各庁舎(大原庁舎、夷隅庁舎、岬庁舎を予定) |
不在者投票制度
1. 長期出張や通学あるいは旅行などのため、名簿登録地のいすみ市以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。
※投票用紙などの請求、交付、返送などをすべて郵送で行うため、手続きには相当の日数を要します。早めに名簿登録地の市区町村選挙管理委員会あてに「投票用紙等の請求書兼宣誓書」を提出(郵送)し、投票用紙等の請求手続きを行ってください。
2. 都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、老人ホーム等に入院、入所中で不在者投票事由に該当する方は、その施設内で投票することができます。指定施設であるか確認のうえ、早めに施設の長に不在者投票の請求をしてください。
※いすみ市内の不在者投票のできる施設等(平成30年10月現在)
- 病院等
いすみ医療センター、シルバーハピネス、岬病院、エスポワール岬、エスポワール大原 - 施設等
特別養護老人ホームいすみ苑、特別養護老人ホームシルバーガーデン、特別養護老人ホーム愛恵苑、特別養護老人ホームゆかり岬
3. 身体に重度の障害がある方(身体障害者手帳等をお持ちで、一定の要件に該当する方、介護保険法上「要介護5」の認定を受けている方)で投票所へ行くことが困難な場合には、自宅で郵便等により投票することができます。
※「郵便等投票証明書」の交付を受けている方だけが利用できる制度です。証明書の交付を受けていない方は早めに選挙管理委員会にお問い合わせください。
お問い合わせ | いすみ市選挙管理委員会事務局 | 電話番号はこちら | ![]() |
---|