財政・行政改革・監査
インターネット公有財産売却
インターネット公有財産売却
インターネットを利用した市有財産の売却とは、ヤフー株式会社が運営する「ヤフオク!」の公有財産売却システムを利用して、インターネット上で一般競争入札の一部の手続き(参加仮申込み、入札等)を行い市有財産の売却をする方法です。
官公庁オークションについてはこちらのヘルプページをご覧ください。
インターネット公有財産売却の流れ
1 売却物件といすみ市インターネット公有財産売却ガイドラインの確認
売却物件の詳細は、公告及びヤフオク!のいすみ市公有財産売却ページでご紹介しております。また、入札に参加できる方の条件及び注意事項などは官公庁オークション参加条件及びいすみ市インターネット公有財産売却ガイドラインをご確認ください。
2 Yahoo! JAPAN IDの取得
Yahoo! JAPAN IDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。(Yahoo! JAPAN IDの取得方法はヘルプページをご覧ください。 )
3 入札参加者情報の登録(参加仮申込み)
入札参加申込期間に、いすみ市インターネット公有財産売却の物件詳細画面に入札参加者の情報を入力(参加仮申込み)してください。
4 本申込み
参加仮申込みが完了しましたら、入札参加申込書と添付書類をいすみ市役所財政課まで持参または郵送等にてご提出ください。また、代理人による入札の場合は別途提出書類が必要です。
※不着などのトラブルを避けるため、書留などの方法により送付していただくことを推奨します。(不着の場合、いすみ市は責任を持ちません)
5 入札保証金の納付
入札参加者情報の入力後、入札保証金を納付してください。(官公庁オークションのクレジットカードに関するヘルプページをご覧ください。)
入札保証金の納付方法及び金額は売却区分(公有財産)ごとに定められていますので、ご確認ください。
6 入札
入札期間中に入札してください。(入札方式ですので、金額の入力は1回のみです)
7 落札者等の決定と連絡
入札期間終了後、落札者等が決定され、物件詳細画面にYahoo! JAPAN ID及び落札金額が表示されます。以降の手続きについて、いすみ市から電子メールを送信します。それ以外の方の入札保証金は返還します。
8 売却決定
原則として、落札者に売却決定します。
9 買受代金の納付
売却決定された落札者は、買受代金を納付してください。
10 公有財産の引渡し等
買受代金の納付を確認した後、公有財産の引渡し等を行います。権利移転手続きが必要な場合は、買受人の請求によりいすみ市が手続きを行います。必要書類、費用を提出してください。
※危険負担・・・買受代金を納付した時点で落札者に移転します。
※瑕疵担保責任・・・いすみ市は公有財産売却物件について瑕疵担保責任を負いません。
※引渡条件・・・公有財産売却物件は買受代金納付時の状況で引渡します。
物件情報
公有財産売却の出品物件の詳細については、官公庁オークションのページでご覧ください。
様式
公有財産売却一般競争入札参加申込書兼入札保証金返還請求書兼口座振替依頼書.pdf
PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。
お問い合わせ | いすみ市役所 財政課 | 電話番号はこちら | ![]() |
---|